TOP > ブログ > 転職成功ノウハウ > その他の転職お役立ち情報 > 紹介予定派遣という働き方

紹介予定派遣という働き方

当社に転職のご相談に来られる方の7割〜8割は正社員を希望しています。皆さんを正社員の案件にご紹介できればいいのですが、なかなか現実は難しいものがあります。

そこで次に提案するのが、紹介予定派遣という働き方です。

 

 

上記図のとおり、まずは派遣社員として働いてみてから、その間に正式な入社の意思を決めるというものです。

この制度のメリットとしては

【求職者目線…働く側】

・最長6ヶ月間の派遣期間の中で、自分がその仕事にむいているか、今後も長くやっていけそうかどうかを見極める事が出来る。

・その会社の雰囲気や人間関係等を把握できるので、正社員になってからこんなはずじゃなかったということが少なくなる。

 

【採用目線…雇用する側】

・派遣期間中にその人材のスキルや能力、ポテンシャル等を見極めたうえで正社員として迎える事が出来るので、入社してからのミスマッチが少ない。

・派遣期間中に、お互いが合意・納得したうえで正式に入社するので、短期間での退職を防げる。

・非正規から正規への登用となるので、キャリアアップ助成金を活用する事が出来る。

などがあげられます。

 

実際、紹介予定派遣から正社員になった方の感想を聞いてみると、いろいろ確認したうえで入社できたので、ある程度満足している、納得しているという意見が多いのも事実です。

 

この制度を利用して正社員を目指すことを、特にお薦めしたいのは

①第二新卒やフリーター歴が長くキャリアが浅い人

②育児休暇後に仕事に復帰したい方や子育てが一段落した方

③今までの仕事(職種)からキャリアチェンジをして、その仕事(職種)での経験がない方

④転職歴の多い方    などがあげられます。

 

 

また、上記の図にもあるとおり、派遣期間中はもちろん、正社員への選考の過程で我々のような派遣会社の担当が、いろいろとフォローするという事もできますのでそのあたりの安心感もあります。

 

正社員を目指したいけど自信がない方、なかなか書類選考を通過しないと嘆いているみなさん、是非紹介予定派遣制度を活用してみてください。

 

なにかご不明な点があれば、お気軽にご質問くださいね。